2008年10月31日金曜日

宿題 配布物 11/4のこと





(1)宿題
 ①漢字65 
 ②日記 
 ③算数プリント66
 ④音読
(2)配布物
 ①週報25
 ②日報111
 ③工作セット申し込み2種類 
 ④ドリーム文庫(本の申し込み)
 ⑤PTA新聞(長子)
 ⑥読書会の開催について(長子)
(3)11/4(火)について
 フリー参観が始まります。

買い物調べの宿題

買い物調べは、上のようにまとめます。火曜日提出です。

ミステリーサークル!?

「先生来てください。不思議な物があります。」子どもたちに呼ばれて校庭を見ると、ご覧の通りの様子でした。「先生不思議ですよね。どうしてああなっているの?」別の子がやってきて、「あの所だけ高くなっているからだよ。」「なーんだ。」

今日の給食

ご飯 牛乳 サンマの唐揚げ 根菜汁
735kcal タンパク質23.8g 大豆食品(みそ 生揚げ)
根菜汁(鶏肉 生揚げ ニンジン 大根 ネギ こんにゃく ごぼう サツマイモ ジャガイモ)

4時間目国語

「すがたをかえる大豆」の読みとりです。

3時間目算数

数直線の勉強をしました。

12時間目図工

「 自分の好きな本」の好きな場面を選んで絵を描きます。今日は絵の具で彩色しました。
「下書きの線を踏まないように描きなさい。」という指示を守って、集中して取り組んでいました。
彩色が終わったら片づけますが、パレットを水道では洗いません。トイレットペーパーで絵の具をふき取っていきます。絵の具が固まっている場合は、水入れの水でパレットを濡らしてふき取ります。ふき取った紙はビニール袋に入れます。

こんなにきれいになりました。


2008年10月30日木曜日

今日のハムスターその2

10/20に誕生した6匹も順調に育っています。本当にねずみ算式に増えています。

久しぶりの今日のハムスター

10/2に生まれた7匹もこんなに大きくなりました。4匹はもらわれていきました。残り3匹をもらってくださる方をさがしています。

秋も深まりつつあります。

校庭の銀杏も色づいてきました。最近、朝晩冷え込んできましたね。と思っていたら、十月も明日で終わり。早いものです。

宿題

(1)宿題 

  ①漢字64

  ②視写16

  ③算数プリント(63・64)・・6時間目に取り組んだので、終わっているかも知れません。

  ④音読

(2)配布物

  ①日報110

  ②算数プリント2枚

  ③11月給食の献立(長子)

ミニ情報

トイレのスリッパが新しくなりました。

今日の給食

パン ジャム すいとん 牛乳 りんかけ大豆
657kcal タンパク質26g 大豆食品(油揚げ みそ りんかけ大豆)
*おかずを右に並べました。 

すいとん(鶏肉 油揚げ スキムミルク ニンジン 干し椎茸 大根 ごぼう ネギ 小麦粉)


りんかけ大豆(大豆 アーモンド)


4時間目図書

図書室で本を借りました。借りた子は教室で本を読みました。

2時間目理科

曇りのため、太陽の動きの観察ができませんでした。それで、学級園とそのまわりの草取りをしました。
学級園にブロッコリーでも植えようかな。

1時間目体育

マット運動です。前転と開脚前転を練習しています。

2008年10月29日水曜日

宿題 配布物


(1)宿題

 ①漢字63

 ②視写15

 ③音読

(2)配布物

 ①日報109

 ②親父のための授業参観および給食試食会について(案内)・・再度(長子)

今日の給食

ビビンバ 牛乳 わかめスープ
616kcal タンパク質25.7g
わかめスープ(わかめ とうふ えのき ねぎ 干し椎茸)

ビビンバの具(豚肉、卵、ニンジン、ほうれん草、ゼンマイ、大豆もやし)
*ご飯にかけて食べました。


2008年10月28日火曜日

宿題 配布物

(1)宿題
 ①漢字62 
 ②視写14
 ③音読
(2)配布物
 ①日報109
 ②串良町文化祭お知らせ
 ③国語テスト(解答付き)
 ④発掘現場説明会のお知らせ(長子)

今日の給食

むらさきいもパン 牛乳 ミートスパゲティ きのこのマリネ

663kcal 27g


きのこのマリネ(にんじん パセリ セロリ しめじ えのき ブロッコリー オリーブオイル)


日なたと日かげをくらべよう

日なたと日かげの地面に温度計をさして、温度を計っています。
日なたの温度計には、おおいをします。午前9時と、11時に計りました。

2008年10月27日月曜日

宿題 配布物

(1)宿題
 ①漢字61
 ②視写13
 ③音読
 ④社会科買い物調べ(10/27~11/3まで)11/4火曜日に出す。(詳細は日報107をご覧ください。)ご協力お願いします。

(2)配布物
 ①日報107
 ②視写手本13~16
 ③PTAバザーについて(長子)
 バザーの提供品ご協力お願いします。

今日の給食

さつまいもごはん 牛乳 切り干し大根の煮物 パイン(缶詰)
679kcal タンパク質22.8g
切り干し大根の煮物(鶏肉、生揚げ、ちくわ、昆布、ニンジン、切り干し大根、干し椎茸、いんげん、ごぼう、こんにゃく)

社会科の宿題(買い物調べ)

4時間目社会科です。買い物調べのカードを作りました。

1週間の内、2日選んで買い物の記録をとります。

①買い物した日

②買い物した店の名前

③買った物

④分かったこと

をまとめます。

次のページには、レシートを貼るようになっています。(レシートはコピーでかまいません。)

子どもたちは、ノートを持って帰っています。

来週の火曜日にノートを持たせてください。

1時間目国語

まず、漢字テストをしました。2年生の漢字復習テストです。

「ちいちゃんのかげおくり」のテストです。教科書を見ながら答えを書く問題です。


2008年10月25日土曜日

文章講座に参加

毎月第4土曜日 鹿屋市立図書館の文章講座に参加しています。

今日は第5回の講座でした。講師は館長さんの立石さんです。

参加に際して、毎回課題が出されます。講師の示したテーマに沿って原稿用紙5枚の作文を提出します。作文は、講座の当日、館長さんのコメント付きで返されます。

締め切りは、講座の1週間前です。やはり何歳になっても作文は難しいですね。でも、本当に勉強になります。

2008年10月24日金曜日

宿題 配布物


(1)宿題
 ①漢字60
 ②計算ドリル22(2学期)
 ③音読
(2)配布物
 ①日報106
 ②週報24
 ③リナシティ鹿屋からのお知らせ
 ④としょだより(長子)
 ⑤10月分集金袋(9月にまとめて払われた方には配ってありません。)
 *遠足バス代は11月の集金と一緒に徴収します。

今日の給食

ハヤシライス 牛乳 コールスローサラダ

691kcal タンパク質23.6g

ハヤシライス(牛肉 ニンジン タマネギ グリンピース じゃがいも)

コールスローサラダ(レーズン キャベツ キュウリ ドレッシング)

リコーダー

練習した曲が弾けるようになったら、私のところにテストを受けに来ます。

児童朝会

図書委員会の発表でした。

「心に残る一冊の本」の表彰と本の紹介でした。

2008年10月23日木曜日

今日のハムスター

生まれて3週間。もう一人前です。

宿題・配布物

(1)宿題
 ①漢字59 (最初に戻りました。)
 ②視写⑫
 ③算数プリント(59・60)
 ④音読
(2)配布物
 ①日報105
 ②算数テスト(わり算)
 ③国語テスト(分類)
*テストを返却しました。

図書

図書室で借りた本を教室で読んでいます。

ちょっと手ブレですみません。

今日の給食

パン マーシャルビーンズ(チョコレート) 牛乳 ポトフ バナナ

665kcal タンパク質23.6g

ポトフ(豚肉 ウィンナー ニンジン タマネギ セロリ キャベツ パセリ マッシュルーム じゃがいも)