2009年3月5日木曜日

今日の給食

クロワッサン 牛乳 ビーフンソテー セレクト中華まん(あんまん 肉まん) 果物の生クリーム和え
643kcal タンパク質24.4g(写真は肉まんです。36人中あんまんを選んだ子が3人でした。)
ビーフンソテー(豚肉 にんじん たけのこ もやし にら きゃべつ 干し椎茸)

果物の生クリーム和え(みかん パイン もも りんご 生クリーム)

*ミニ情報・・クロワッサンはフランス語で「三日月」という意味です。クロワッサンのこの独特の形は三日月をかたどったものだったのですね。もう少し付け加えさせていただきますと、1683年オスマントルコ軍がウィーンを包囲したとき、ウィーンのあるパン屋さんがオスマントルコの紋章の三日月をかたどったパンを焼いて、オスマントルコの将軍に献上したところ、その味に感激した将軍がウィーン攻撃を中止したという逸話もあります。ウィーンを救った偉大なパンなのですね。オスマントルコがウィーンを攻めていなければ、現在の私たちはクロワッサンを食べていなかったのかも知れません。ちなみに英語で三日月のことをcrescent(クレサント)と言います。

0 件のコメント: