2008年11月29日土曜日

今日のハムスター


家族全員集合

今日の夕食

松崎家の定番メニュー「鮭とイクラの親子ずし」を紹介します。
(1)材料
 ①鮭の切り身4切れ
 ②イクラ(醤油漬け・・実家からもらったもの)200g
 ③キュウリ1本
 ④にんじん小1本
 ⑤たくあんのみじん切り適宜
 ⑥ご飯2合程度
 ⑦卵1個
(2)作り方
 ①酢飯を作る。(我が家では、ご飯に市販の「すし酢」を混ぜています。)
 ②鮭は、焼いて身をほぐす。
 ③にんじんはみじん切りにしてゆでる。ざるにあげて冷水でさまし、よく水を切っておく。
 ④きゅうりは、薄い輪切りにして、塩もみする。
 ⑤①に②~④、たくあんのみじん切りを混ぜる。
 ⑥⑤にいくらを混ぜる。
 ⑦錦糸卵をのせてできあがり。
(3)備考
 *とっても簡単です。ポイントはきゅうりです。色彩と食感のいいコントラストになります。

めずらしい車

「先生あの車なんですか。」「体を検査するための車だよ。」歯磨きタイムの会話です。

ポツン

「先生、どうしてあそこにコーンが置いてあるのですか。」「多分片付け忘れたんだろうね。」

今日の給食

ビーフストロガノフ ご飯 デコポンのサラダ 牛乳
ビーフストロガノフ(子ども:「先生、ビーフストロガノフとハヤシライスとビーフシチューはどう違うのですか?」先生「分かりません。給食センターに聞いてみます。」回答は後日アップします。)

デコポンのサラダ


2~4時間目社会

タイヨーの見学に行きました。メモ頑張ってますね。

2008年11月27日木曜日

5時間目英語

担任同様若くてかっこいいJETの東先生の登場に、子どもたちも大喜び。会話を楽しみました。

6時間目図書

「しずくちゃんシリーズ」に並んで根強い人気の「怪傑ゾロリシリーズ」です。

昼休み

雨天のため、教室で遊びました。粘土で遊ぶ子が多いでした。

じゃんけんぽん

じゃんけんの勝者がパンをもらいました。このあと牛乳じゃんけんをしました。

今日の給食

厚切りココア食パン 牛乳 ひじきのソテー 果物の生クリーム和え
697kcal タンパク質30.2g
ひじきのソテー(生揚げ 大豆 さつまあげ ニンジン たけのこ こんにゃく 枝豆 しいたけ)

果物の生クリーム和え(みかん パイン かき りんご 生クリーム)


4時間目社会

スーパーマーケット見学のメモ作りをしました。明日見学に行きます。

3時間目避難訓練

火災を想定した避難訓練でした。雨天のため体育館に避難しました。ビデオを見た後、東部消防署の方にお話を伺いました。

2008年11月26日水曜日

5時間目 人権標語

人権標語を作りました。お手本になる子どもたちの作品です。

今日の給食

ご飯 ふりかけ(わかめ) 牛乳 サケのレモンしょうゆ和え かきたま汁
602kcal タンパク質26g
かきたま汁(卵 とうふ ニンジン ほうれん草 干し椎茸 たまねぎ)

サケのレモンしょうゆ和え(さけ コーン キュウリ 枝豆) 


34時間目理科

豆電球を使ったセットを組み立てました。
電気を通す物と通さない物を調べました。

2時間目算数

2学期の復習をしました。

2008年11月25日火曜日

今日の給食

パン 牛乳 インディアンスパゲティ ブロッコリーサラダ
ブロッコリーサラダ

インディアンスパゲティ・・写真では日本そばみたいな色をしていますが、カレー味のスパゲティ
で、薄い黄色をしています。


2~4時間目理科

「明かりをつけよう」乾電池と豆電球を使って明かりをつける実験をしました。

1時間目体育

持久走大会のコースを下見しました。

仲良し体育

持久走大会に向けて、全校で5分間走をしました。

2008年11月21日金曜日

宿題・配布物

(1)宿題
 ①漢字67
 ②視写③
 ③音読
 ④勤労感謝の日に働く人にありがとうの気持ちを表す何かをすること(写真はイメージです。)
  そして、サインをもらうこと。
(2)配布物
 ①週報28
 ②日報127 128

5時間目音楽


おめでとう!! 「楽しいリコーダー」全曲合格者が出ました。「名人」第1号です。

今日の給食

秋の香りご飯 牛乳 さばのみそ煮 すまし汁 アセロラゼリー
680kcal タンパク質25.6g
秋の香りご飯(鶏肉 油揚げ ニンジン サツマイモ 栗) 

すまし汁(豆腐 ウズラ卵 ニンジン 椎茸 えのき 干し椎茸 小松菜)


2008年11月20日木曜日

今日の給食

厚切り食パン メープルジャム 牛乳 オーロラチキン コウホワンタン
701kcal タンパク質27g
コウホワンタン(春雨 卵 ハム ニンジン たまねぎ ねぎ 干し椎茸)

オーロラチキン(鶏肉 いんげん じゃがいも ニンジン)


4時間目算数

「倍」の計算を勉強しました。

3時間目図書

大人気の「しずくちゃん」じゃんけんで勝ち残った人が借りている状況です。
ところで、今一番本を借りている人は、カード11枚目までいっています。200冊突破しました。

1時間目理科

天気が良かったので、時間割変更して理科をしました。虫眼鏡で光を集めて、紙をこがしているところです。

2008年11月19日水曜日

今日の給食

ご飯 牛乳 芋煮汁 大豆とちくわの甘辛煮
617kcal タンパク質25.3g
芋煮汁(さといも 牛肉 とうふ ニンジン 大根 ネギ こんにゃく いんげん)

大豆とちくわの甘辛煮(大豆 ちくわ ニンジン インゲン) 


4時間目英語

” Excuse me.””Yes.”

3時間目国語

辞書引きをしました。「遊歩道」を引かせましたが、載っていないも辞書がありました。
引いた言葉には○をつけ、付箋紙を貼り付けます。たくさん調べました。

2008年11月18日火曜日

今日の給食

パン 牛乳 マーシャルビーンズ(大豆クリーム) みそラーメン 果物のヨーグルト和え





4時間目算数

あまりのある割り算筆算の練習をしました。